前回
ようやく折り返しの第10回です。45~50曲目
本日の5曲はこちら
- REASON TRIANGLE / 『ジョーカー・ゲーム』
- DOUBLE / 『ジョーカー・ゲーム』
- 輪! Moon! Dass! Cry! / 『女子高生の無駄づかい』
- リアルワールド / 『人類は衰退しました』
- Virgin's high! / 『スカイガールズ』
- サブスク配信情報
REASON TRIANGLE / 『ジョーカー・ゲーム』
TVアニメ「ジョーカー・ゲーム」 オープニング曲 QUADRANGLE 「REASON TRIANGLE」MV(Short Ver.)
ジョーカー・ゲーム(2016)のOPです。QUADRANGLEというバンドの曲だそう。かっこいいね
公式のMVが1番さえ最後まで聴かせてくれない長さで困りますが、この曲の魅力は100%イントロに詰まっているので実は全然困りません。
テラかっけイントロが終われば残念めのボーカルしか聴くところがないです。
なぜこのイントロがいいのかというとそれはもうベリかっちょアニメのOPだからです。ジョーカー・ゲームというアニメは一言で言えばとても訓練されたスパイがなんだかミステリーな雰囲気の中でイカしたスパイをするスパイシーなアニメなんですが、とにかく雰囲気が良いんです。
内容がいいもんだからOPでこんなの聴かされちゃったらもうイチコロって話です。中村祐介の絵を単品で見てもピンと来ないが森見登美彦の小説の表紙として見たら急にそれっぽく見えるみたいな話です。違うかも
作品を知らない人でもこのイントロひっさげてやるスパイものが面白くないわけがないことくらいは分かると思います。
<ここすきポイント>
イントロだっつってんだろ(ブチギレパンダ)
DOUBLE / 『ジョーカー・ゲーム』
TVアニメ「ジョーカー・ゲーム」 エンディング曲 MAGIC OF LiFE 「DOUBLE」PV(Short Ver.)
同アニメのEDです。MAGIC OF LiFEというバンドの曲だそう。
これもまたshortバージョンしかなかったんですが、先ほどと違ってこれは2番のAメロBメロがかなり最高なので全人類は自力でなんとかしてフルを聴いてください。別にあなたが聴かなくても僕が聴くのでいいですけど
ただ一つだけ難点をあげるとすればイントロのギターがやかましいです。朝っぱらからは聴きたくない音してる。なんとかならなかったのかな
あとaniuta以外のサブスクに入ってないのもつらいです。(一つといっておきながら平気で二つ目の難点をあげる人間です)
ついでにジョーカー・ゲームの難点も挙げちゃいますが出てくるキャラクターの顔がみんな同系統の顔立ちをしてるので1クール見ても誰が誰だかわかりません。その点において視聴者には高いIQが求められます。
そもそも世間にアニソンの評価があるのかは知りませんがこの曲はもっと評価されてもいいと思います。
<ここすきポイント>
2番のAメロBメロって言ってるじゃん(プチギレパンダ)
輪! Moon! Dass! Cry! / 『女子高生の無駄づかい』
女子高生の無駄づかい(2019)のOPです。山崎さんが作った曲だそうです。
歌は戸松遥と豊崎愛生と折部やすなです。
こういう曲って声優が歌う前の仮歌とかどうしてるのか気になりませんか? 知らないですが仮歌を歌う仕事の人がいるのだとしても、その仮歌を歌うには作曲者から歌のニュアンスを知る必要があるはずなので、どこかのタイミングで作者の山崎さんが人前で歌ってるはずなんですよね。
人にこういう曲なんですよと説明するときに「ワワワワワ~」とか「カレーが食べたくなるBGM!」とか「ジェイケーイ!ジェイケーイ!」を元気にやってるおっさんガイルと思うと世界は少し優しくなりますね。山崎さんがおっさんなのかは知りませんけど(まあでもこのセンスはおっさんだろうな多分)
しかしこの曲はとにかく赤崎千夏の声がいい
赤崎千夏によって生かされているといっても過言ではない
さっきふざけて豊崎愛生と折部やすなですみたいなこと言ったけど、このキャラ折部やすなすぎませんか? と思ってキルミーのベイベー!を今一度聴いてみたら折部は思ったよりかわいい声してました。バカの声はバカに振りきっていてあんまり可愛くないので前言を撤回します。バカは折部ではありません。
アニメは慣れたら面白いです。
<ここすきポイント>
みんなで輪っ!と(最高)
リアルワールド / 『人類は衰退しました』
[Official Video] nano.RIPE - Real World - リアルワールド
人類は衰退しました(2012)のOPです。ケツを突き出すダンスでおなじみ。nano.RIPE。
nano.RIPEのwikipediaを眺めてたら、ボーカルの人物のとこに「幼少にはリトルリーグに所属していて内野手かつスイッチヒッターだった」とあって「かっちょえ」と声に出して言っちゃった。マカロンしか食べてなさそうな声出しときながらリッケンバッカー弾いて元リトルリーガーのスイッチヒッターなんでしょ? それで趣味釣りは流石に森杉
僕はラスサビの「手招きする声~」の「こ・エェ~」が好きです。「いくつかのバリケード こわせ」も良いですね。ラスサビが良い。やはり
nano.RIPEが曲を提供するアニメは全部良いな~っとざっくり感じていましたが、wikipedia見たらどうやらグラスリップともタイアップしてたみたいなので実はそんなこともなかったですね。
人類は衰退しましたは良いです。よくわからんけど
妖精さんがかわいい・ワ・
<ここすきポイント>
・ワ・< パッパッパラパッパッパラッパ
Virgin's high! / 『スカイガールズ』
スカイガールズ skygirls MELL 「Virgin's high!」(Full)
スカイガールズ(2007)のOPです。アーティストはMELL。
少し前の王道アニソンという感じですね。
個人的には二番からが好きです。なぜなら二番で曲名を回収してくる曲はすべて好きだからです。二番で曲名を回収すると言えばポルノグラフィティであり、我々はポルノグラフィティが好きなので、当然その手の手法をとる曲はすべて好きになります。
スカイガールズが空飛ぶ少女ものの走りだとするならその功績はジェネリック現象をあまた引き起こしているまどマギに比肩するものと思いますが、まどマギと違ってどの後発よりも人気がない残念賞アニメです。ドンマイですね
間奏がやや退屈なのがちょっとアレ。
<ここすきポイント>
骨の髄まで走ったVirgin's high!
サブスク配信情報