前回
カラオケいきた~い
本日の5曲はこちら
- HOWLING / 『DARKER THAN BLACK -黒の契約者-』
- ツキアカリのミチシルベ / 『DARKER THAN BLACK -流星の双子-』
- オリオンをなぞる / 『TIGER&BUNNY』
- ストイックにデトックス / 『たくのみ。』
- Flyers / 『デス・パレード』
- サブスク配信情報
HOWLING / 『DARKER THAN BLACK -黒の契約者-』
どうぶつタワーバトルにDTBの略称を奪われたDARKER THAN BLACK1期(2007)の1クール目OPです。最後のガラスをぶち破らない方。曲は西川貴教abingdon boys school。
ダークなファンタジーが好きな精神中学生なので当然DARKER THAN BLACKも大好きです。なぜか2期(流星の双子)の評判が良くないですが僕は良いと思っています。蘇芳パブリチェンコちゃんがかわいいので
1期の劇伴がTank!で有名な菅野よう子でそれも良いんですが、2期の石井妥師のBGMがまたかっこいいんですよ。
そしてこのOPです。雰囲気からして逆に安パイすぎる良さ。?
言うことなし
<ここすきポイント>
言うことなし
ツキアカリのミチシルベ / 『DARKER THAN BLACK -流星の双子-』
Darker Than Black Ryuusei no Gemini OP
DARKER THAN BLACK2期(2009)OPです。ステレオポニー。
う~ん
名曲。
言うことなし
<ここすきポイント>
言うことなし
オリオンをなぞる / 『TIGER&BUNNY』
UNISON SQUARE GARDEN「オリオンをなぞる」ショートVer.
TIGER&BUNNY(2011)のOP。言うことなし。
歌詞が何の話をしてるのか本当にわからん。
<ここすきポイント>
「さっき立ってたんだし 立てないわけがないよ」←めちゃくちゃ言うな
ストイックにデトックス / 『たくのみ。』
たくのみ。(2018)のEDです。
本編は女がわざとらしく酒飲むだけのしょうもねえ15分アニメですが、このEDが案外この世の真理を痛烈に突いた本質ソングです。
たとえば、Cメロの
「ちょっと愚痴ったり妬んだりしたとして たぶん一番つらいのは自分でしょう」
これ。
解説しますが、所詮人間というのは真に客観になることができない生き物です。どれだけ客観を装ったとしても、人は自分という主観のレンズを通すことでしか物事を感じることができません。僕たちは個として存在する限り、いくら冷静で根拠に基づいた主張をしても、主張する自己の存在からは逃れられないのです。
客観というのはいつも正しそうな顔をしていますが、全くもって正しそうなだけです。
あなたが自分の苦悩を考えたとき、
「地球には70億人もの人間がいる。人にはそれぞれの苦悩があるのだから、きっと自分よりもつらい人がいるはずだ」
と思ったとします。しかし、それは正しそうに見えて正しくありません。自分と言う名の主観のレンズはこの世に一つとして同じものはないからです。「自分よりも」なんて比較をした時点で根本的に誤っています。
我々が同じ土俵に立ったことなど一度もありません。自分には自分の、他人には他人の世界があるのです。
だから「ちょっと愚痴ったり妬んだりした」ときは、このように考えましょう。
「(自分と同じ感性を持っているのは自分しかいない。でも、生き別れた一卵性双生児の姉弟とかドッペルゲンガーがいるかもしれないから、暫定的に)たぶん一番つらいのは自分でしょう。」
これがCメロの歌詞の意味するところです。深いですね。
ラスサビ前の「余裕があれば優しくだってなれるから」も真理。音楽で突いちゃダメなタイプの本質まで突いちゃってる。
「頃合いを見てさ この手で幸せを定義しなおそう」
いいこというね。僕も早く無職になりたい。
<ここすきポイント>
「お家に帰れば 変な格好のストレッチもできるし」はお家の存在意義を端的に表している。さすがだ
Flyers / 『デス・パレード』
BRADIO-Flyers【TVアニメ「デス・パレード」OP曲】(OFFICIAL VIDEO)
デス・パレード(2015)のOPです。BRADIOというファンクなバンドの曲。
この曲きっかけでBRADIO聞くようになりましたが、個性があって良いと思います。スパイシーマドンナ、ダイナマイト、Golden Liarあたりが堅いです。おすすめ
たのしい曲。言うことなし
<ここすきポイント>
たのしいMV
以上! また来週!
サブスク配信情報